HOME ))  釣り糸ガイド ))  方位磁石 ))  付録 ))

ガイドリングの話

SICガイドリング

  • OKSのスタンダードガイドリングです。
  • ビッカ―ス硬度2000を有し、ヤスリでどんなに擦ってもキズが付かない硬質ガイドリングです。
  • ニューラインにも全く傷が付かない硬質ガイドです。
  • 下の画像はOKS専用SICガイドリングです品質は国内トップの素材メーカー製。ひび割れ等は顕微鏡検査で厳しく選別出荷されます、大メーカーにしか作る事は出来ない日本の誇れるガイドリングです。それを使ってOKSのショックアブソーバー構造がさらにガイドの性能を高めています。サクラのカーボン竿。つりぐのニットウ。浜川工房とその一門。和竿作りの方々等幅広く使われています。
  • AL
  • 2Φ~18ΦのSICリング写真です。
  • AL
  • OKSのショックアブソーバー構造に嵌められたSICリング 軽量だが最強の性能を秘めている。

TIC

  • SICリング上にチタンカーバイト(TIC)を金メッキの30倍の3ミクロンもの厚付を施してあり、硬度がHV3000もある優れもので、すべりも郡を抜いて良く、どんなニューラインが出ても全く問題にならない、世界最強の硬さのガイドです。
  • どんなニューラインでも全く問題にならない、超硬度のガイド
  • 使い道としてはキハダマグロなどのラインを何百メートルも送り出したり取り込んだりする様な重荷重で擦られまくる場合、深場で頻繁に使うときなど、peラインがSICでも切れたりするとき等有効です。今でもメーカーではサクラの高級竿に使われてます。流石に目が高いといえます。
    • 写真は銀色に輝くTICリングの写真です。
      • OKSでは2Φから18Φまで用意しましたが5Φ4Φ3Φ2.5Φは品切です。一種揃えるのに少なくとも50万はかかりますので暫くは無理です。5Φ4Φ等は皆サクラの高級竿で消化されました各5000個あったのだからいつの間にか使いきったというところです。
          • 上の写真は2Φのリング袋に入っています4000個まだあります。
            Tin(チタンナイトライト)は金色です硬度はHV(ビッカース)2000なのでSIC…2200より落ちますが金色なのでメッキの高級版として良く使われます

  • クリスタルガイドリング 櫻井さん有ればこそ 

    • クリスタルリングは、美的観点から竿作りには欠かせないガイドです。
    • クリスタルには、青、アメ、赤、緑がありますが、赤、緑は2~3割以上価格が高く、メーカーのオリジナルになっております。シングル赤はサクラ グリーンはニットウです。
      • OKSでは違うものを、販売致してます。
      • シングル赤は、サクラのかかり竿で絶大な人気を博してきました。サクラ経由で黒鯛工房にも使われています。セットガイドで量販店でも売られています。シングルグリーンはつり具のニットウで市販されているのは、周知のとうりです竿作り用ガイドとして長年販売トップの実績を上げています。  
      • シングル型両足の03,02,01は、糸絡みがなく、クジラ穂先の保護や竹の節間にうまく取り付く寸法として定評があります。片足のL-0等も糸絡みしづらいガイドです。
      • クリスタルのグライド型では、金メッキを施し、トップは取付角度を大きくし、又、Lガイドも角度を大きくし、糸絡み防止式となっております。
      クリスタルガイドリングの材料のパイプと加工したリングの画像です。
    • AL AL
      • クリスタルガイドリングは,OKSの社内生産品です。パイプから作りますが、真似ねしようとしてもスライスしたものに,ヒビが入って焙ると割れてしまいます。パイプも作るところもありません。昔、櫻井さんが他に作らせようとしてパイプ作った人がいたのですが。結局OKSで引き取ったのも懐かしい思い出になってます。そんな甘いもんではありません。白いリングは結晶ガラスでネオセラム(HV1103) という日本電気硝子の材料です。これも大手メーカーの材料です。今は大きくなりすぎて出してくれないでしょう。この時に日本碍子のミラクロンという結晶ガラスでピンク色したかなり耐摩耗性があったので、出してくれるよう交渉したが、リングに加工したものでないと出せないといわれ、その頃フジガイドは毎月 何十万個とか何百万個とか使っていたのだろうから、それに比べて5000個とか1万個だからはなしにならないんだ。ついに断念したのだが、 しゃくだからパイプつくちゃおうと思ったが大手の電気炉でないとガラス溶かせないんだ硬質ガラスを溶かす炉でもだめなんで今でも残念だったと思っている。ネオセラムは櫻井さんがゴールドパールとして随分と使っています。浜川師匠 と良く話すのですが櫻井さんあってのOKSなんだから有難く思わなくてはねと。
        ハードクロームはHV800~1000ですが、耐摩耗性というのは硬さだけではないのです。硬質ステンレスに5ミクロン付けるとヤスリが乗らなくなります、軟質でも10ミクロン載せると同じ性能になりますネオセラムはHV1000有りますがヤスリは簡単に乗ってしまいます、金属系は耐摩耗性は優れたものがありますハードリングより滑りの良さ軽量化などからは

    CD

    • CDとは、ビッカース硬度1500の硬さを有し、高温加熱しても、結晶粒子が大きくならない為、鏡面仕上げになる。
    主なガイドとして石鯛ガイド、ローツル型、ニットウからマンズのgr型金メッキ ハイツル金のヘチ竿 船用小物竿等に使用しています。画像はCDのリングです2Φ~16Φまで用意してあります。
    AL

    ハードリング(HD)

    • アルミナ系セラミックハードリングを採用。ビッカース硬度1400の硬さがあり、ヤスリでキズは付きますがかなりの耐久性があります。
    • ハードリング(HD)を使用した片足ダブル(WL)と両足(NO)はクリスタルと同じスタイルを採用しています。
    • ハードリング(HD)使用のヘチの極小はCDと組み合わせてください。WL-0をお使いの場合の次の両足はNO.1を使うとバランスが良くなります。WL-02の場合はNO.0をご使用ください。